生後3ヶ月の完ミのミルクの量とスケジュール 連続8時間寝た!

この記事では、生後2ヶ月目から完ミ育児に移行した私が、生後3ヶ月の頃は実際にどのようなミルク量やスケジュールで育児をしていたか紹介します

『完ミの生後3ヵ月のミルクの量はどれくらい?何時間おきにあげている?』

『粉ミルクの缶には1日200 mLを5回が標準と書いてあるけど、みんなそうなの?』

育児本や粉ミルクの缶に書いてある通りに授乳していないと、ちょっと不安になりますよね。

私も授乳回数や1回にあげるミルクの量について悩みました。

でも赤ちゃんにはそれぞれ個人差があります。教科書通りにいかなくても大丈夫!

この記事では、完ミ育児をしているママの悩みが解決できるように、以下のことについて記載しています。

  • 完ミで育てた我が家の生後3ヶ月のミルク量と授乳回数
  • 完ミで育てた我が家の生後3ヶ月のスケジュール

是非参考にしてみてください。

生後3ヶ月の標準授乳量は?

粉ミルクのメーカーによって、授乳量は異なります。

ここでは我が家が愛用していた「ほほえみ」の標準授乳量を記載しますね。

「ほほえみ」の生後3ヶ月~生後4ヶ月の標準授乳量は以下の通りです。

 1回あたりのミルクの量:200mL

 授乳回数:5回

 トータル量:1000mL

Mejiほほえみクラブより引用

では、我が家の場合どうだったのか、次の章で説明します。

生後3ヶ月の完のミルクの量と授乳回数

我が家の生後3ヶ月目は以下の通りでした。

 1回あたりのミルクの量:3ヶ月前半は150mL、後半は160mL

 授乳回数:3ヶ月前半は6~7回、後半は6回

 トータル量:900~1000mL

生後2ヶ月目と同様に、この時期も飲みむらはありました。ミルクを残すときは10mL~50mLほど。

1回のミルクで足りない時も出てきて、そんな時はミルクを少しだけ追加していました。

標準通りにはいきませんでしたね。

飲み残すことがあったので、なかなか1回の量を増やせませんでした。授乳回数は6回。

授乳回数が5回になんてなるのだろうか・・・と思っていましたね。

生後3ヶ月の完ミのスケジュール

生後3ヶ月の完ミのスケジュール

睡眠時間

昼寝:昼寝は4回ほど、30分~1時間半。時間は日によって違います。

夜寝:3ヵ月後半には8~9時間連続で寝てくれるようになりました。

1日のスケジュール

この時期になるとなんとなくスケジュールが定まってきました。

朝晩の区別をつけるため、生後1ヶ月目から続けている、「ゆるいねんねトレーニング」を実行していました。

  • 朝はカーテンを開けて明るくする
  • 遅くとも8時までに起床し、リビングへ移動する
  • 夜は20時には消灯する

ねんねトレーニングについての本はこちらの記事に記載しています。
妊娠中~赤ちゃん時期に読む、本当におすすめしたい育児本2選

1日のタイムスケジュール

5:00 ミルク
(1.5時間ほど寝る)
8:00 ミルク 起床
11:00 ミルク
(30分ほど寝る)
14:00 ミルク
(30分ほど寝る)
17:00 ミルク
(1時間ほど寝る)
19:45 お風呂
20:30 ミルク
21:30 就寝
(8時間ほど寝る)

息子が気になって夜中起きてしまいますが、8~9時間連続で寝てくれるようになったのは、母にとってとても助かりました。

たまに夜中起きてしまった場合はミルクをあげていました。

生後3ヶ月の完ミ育児 育児本通りにいかなくても大丈夫

最後に生後3ヶ月目の完ミ育児についてまとめます。

1回あたりのミルク量・授乳回数・トータル量は以下の通りです。

標準調乳量我が家の場合
1回のミルク量200mL前半150~160mL ⇒ 後半160mL
授乳回数5回前半6~7回、後半6回
トータル量1000mL900~1000mL

1回あたりミルクを飲む量が少なく、授乳回数が6回でした。なかなか標準通りにはいきませんね。

スケジュールについては、なんとなく定まってきました。睡眠時間は夜は連続して8~9時間眠るようになりました!

生後3ヵ月目の赤ちゃんを育てているママへアドバイス

睡眠についてのアドバイスです。

 朝晩の区別をつける(夜の睡眠が長くなる)

 寝かしつけは添い寝がおすすめ

朝晩の区別をつける

夜の睡眠時間が長くなります。基本的には規則正しい生活をすることです。

我が家では以下のことを実践していました。

  • 朝はカーテンを開けて明るくする
  • 遅くとも8時までに起床し、リビングへ移動する
  • 夜は20時には消灯する

これは生後1ヶ月目から続けていたことです。生後3ヶ月から成果が顕著に表れました!
生後1ヶ月目についてはこちら

寝かしつけは添い寝がおすすめ

抱っこでの寝かしつけは大変なので、添い寝で寝るのをおすすめします

というのも、息子の昼寝はずっと抱っこで寝かしつけをしていたんです。でも私の腕や指が腱鞘炎になって限界に達しました。

生後3ヶ月頃から寝かしつけを添い寝へ変更。初めは寝付くまでに時間がかかるときもありますが、意外とすんなり寝てくれたりします。

”抱っこじゃなければ寝ない”というのは固定概念かもしれません

特に添い寝は簡単にできるので、実践してみる価値ありですよ!

寝かしつけについては、こちらの記事も参考にしてくださいね。

あわせて読みたい

『完ミの寝かしつけ、ミルク以外で寝かしつけるにはどうしたらいい?』我が家は完ミ育児で息子を育てました。息子は寝ぐずりのひどかったので、寝かしつけ方法はいろいろと試行錯誤しました。完ミ育児は添い乳ができません。ミルクは与える[…]

赤ちゃんのレッグウォーマーはSOWANがおすすめ。日本製のオーガニックコットンですっごい柔らかでお肌に優しい。

\ランキング参加中です/
にほんブログ村 子育てブログ ミルク育児へ
にほんブログ村

最新情報をチェックしよう!