生後9,10ヵ月の完ミのミルク量とスケジュールは?我が家の実例紹介

この記事では、生後2ヶ月から完ミ育児をしていた私が、生後9ヶ月、10ヶ月の完ミ育児のスケジュールやミルクのタイミングについて紹介します。

「生後9ヶ月、生後10ヶ月のミルクの減らし方は?」

「ミルクはどの時間帯に飲ませていた?」

 
あん
ミルクの時間帯ってどうしているんだろう。このままで大人と同じ時間に食事をとることができるの?

そんな疑問を持ちながら、離乳食が3回食になりました。生活リズムどうしたらいいか気になっていました。

この記事では、完ミ育児をしているママの生後9、10ヶ月の疑問が解決できるように、以下のことについて紹介します

 完ミ育児の我が家の生後9、10ヶ月目のミルク量と授乳回数

 完ミ育児の我が家の生後9、10ヶ月目のスケジュール

参考になれば嬉しいです。

生後9ヶ月、10ヶ月のミルクの量と授乳回数

生後9ヶ月、10ヶ月のミルクの量と授乳回数

我が家のミルクについては以下の通りです。

 1回あたりのミルクの量:
離乳食後は生後9ヶ月は140mL → 生後10ヶ月目の後半は80mL
おやつ時間のミルクは生後9ヶ月で200mL → 160mL
寝る前のミルクは200mL

 授乳回数:5回(離乳食後の授乳含む)

 トータル量:約800 mL→ 約600mL

生後10ヶ月でこのミルクの量は多いかもしれません。

 
あん
ミルクの量は個人差があります。徐々に減らしてこの量になったので、赤ちゃんのペースに合わせてくださいね。

生後9ヶ月、10ヶ月の完ミのスケジュール

生後9ヶ月、10ヶ月の完ミのスケジュール

睡眠時間

昼寝:回数は2回。1回あたり30~1時間程度寝ていました(短い方かも)

夜寝:10時間くらい

1日のスケジュール

離乳食が3回になり、ほぼ大人と同じ食事時間になりました。8ヵ月目とはだいぶ時間帯が変わりました。

スケジュールは以下の通り。

7:00 起床
7:30 離乳食+ミルク (140mL→ 80mL)
(30分ほど寝る)
11:30 離乳食+ミルク (120mL → 80mL )
14:30 ミルク (200mL →160mL )
(30分~1時間ほど寝る)
17:30 離乳食+ミルク (120mL → 80mL )
19:00 お風呂
20:00 ミルク (200mL)
20:30 就寝
(10時間ほど寝る)

離乳食の本を参考にすると、8ヵ月目のスケジュールで記載した14:00のミルクを、離乳食+ミルクへ変更するパターンが多かったのですが、大人の食事の時間帯に近づける為、朝イチのミルクを離乳食+ミルクへ変更しました。

 
あん
朝イチのミルクを離乳食+ミルクへ変更することで特に問題はなく、スムーズに移行することができました。

生後9、10ヵ月の完ミ育児 ミルクと離乳食の悩み

生後9、10ヵ月の完ミ育児 ミルクと離乳食の悩み

ミルクについては、徐々に減らすことを意識していましたが、ミルクが大好きな子なので全部やめるとこができるのか、心配はありました。

ミルクでも悩みましたが、離乳食が始まっても悩みは尽きません。

生後9ヶ月、10ヶ月の時期は、「つかみ食べ」をしないことで悩みました。

 
あん
食べ物指でツンツンしたり、お皿をガンガンぶつけたり。無理やり果物やパンを持たせたらポイって投げる始末。。。

詳しくは「1歳になっても掴み食べをしない!理由と対処法」の記事に書いています。

生後9、10ヵ月の完ミ育児 お子さんのペースに合わせて

生後9、10ヵ月の完ミ育児 お子さんのペースに合わせて

最後に、我が家の生後9ヶ月、10ヶ月の完ミ育児についてまとめます。

 1回あたりのミルクの量:
離乳食後は生後9ヶ月は140mL → 生後10ヶ月目の後半は80mL
おやつ時間のミルクは生後9ヶ月で200mL → 160mL
寝る前のミルクは200mL

 授乳回数:5回(離乳食後の授乳含む)

 トータル量:約800 mL→ 約600mL

我が家の1回あたりのミルクの量はおそらく多い方。お子さんのペースに合わせて減らしてみてください。

スケジュール(生活リズム)については、離乳食の時間を朝、昼、夜ろ、ほぼ大人と同じ時間帯に移行することができました。

生後9ヶ月、10ヶ月目の赤ちゃんを育てているママへアドバイス

このころ私が特に悩んでいたのは離乳食だったので、離乳食についてのアドバイスを。

 アレルギーの心配のある食材は急がずゆっくり

 この時期に掴み食べしない子もいる

この時期は卵に挑戦していた時。アレルギーの中でも特に警戒していた食材です。

食事が進まなかったり、お子さんが体調を崩すと新しい食材に取り組むのも遅くなりますよね。

我が家もそうで、なかなか食材を増やせない時期もありましたが、特にアレルギーの心配がある食材はゆっくり焦らず与えていました。

 
あん
結局卵黄から全卵まで与えるのに2ヵ月くらいかかりました。ほんの少しずつやって良かったです。

掴み食べは、この時期にするそうですが、我が家はしませんでした。ネットでいろいろ調べましたが、我が家の様にしない子もいます。

あまり心配せず、お子さんのペースに合わせて見守ってあげるのができることかなと思います。

\ランキング参加中です/
にほんブログ村 子育てブログ ミルク育児へ
にほんブログ村

最新情報をチェックしよう!