【完ミ】卒ミ(卒乳)の方法 ミルク卒業は突然やってきた

母乳を卒乳する話はよく聞きますが、ミルクはどうやって卒乳(卒ミ)したらいいのでしょうか。

生後2ヵ月から完ミで育ってきた息子は、ミルクが大好きで与えればいくらでも飲めちゃう子でした。

息子がミルクを卒業することなんてできるのかな・・・

と心配していましたが、

1歳1ヵ月のタイミングで卒乳となりました
ミルク卒業の時は突然やってきて、意外とすんなり止めることができましたよ。

この記事では、完ミだった息子がミルクを卒業(卒乳)するまでの経緯と方法について紹介します。

完ミ 卒乳の経緯と方法(生後7, 8ヵ月)

離乳食を食べる赤ちゃん

ミルクを好きなだけ飲ませていると一向に減らないので、徐々にミルクを少なくする作戦を実行しました。

離乳食後のミルクを、180mLから20mLずつ徐々に減らし、8ヵ月目には140mLになりました。

ミルク以外の水分補給として、このころからストローマグで麦茶や水を飲む練習もしていました。しかし息子は全然飲みません。
飲んでも一口。水分が取れているか心配でしたが、離乳食で汁物を出すことで補っていました

 【授乳回数:5回】
 離乳食2回:食後のミルク140mL
 ミルクのみ3回:180mL or 200mL
 ミルクのTail量:860mL
生後7,8ヵ月のスケジュールはこちらの記事に記載しています
完ミ 生後7,8ヵ月のスケジュール:離乳食が2回食へ

完ミ 卒乳の経緯と方法(生後9, 10ヵ月)

赤ちゃんが座って微笑む様子

離乳食も順調に進んでいたので、離乳食後のミルクを140mLから20mLづつ徐々に減らし、10ヵ月目には80mLになりました。だいぶ減りましたね!
おやつの時間のミルクも200mLから160mLに減らしました。

ミルク以外の水分補給ですが、ストローマグで麦茶や水を飲む練習を続けていました。でも、飲んで一日30mLくらいでしたね。

【授乳回数:5回】
 離乳食3回:食後のミルク80mL
 ミルクのみ2回:160mL or 200mL
 ミルクのTail量:600mL

生後9,10ヵ月のスケジュールはこちらに記載しています
完ミ 生後9,10ヵ月のスケジュール:離乳食3回食へ

完ミ 卒乳の経緯と方法(生後11, 12ヵ月)

赤ちゃんがママと絵本を読む様子

生後11ヵ月目から、授乳回数を減らすことにしました。

理由は、離乳食を良く食べるようになったからです。

まず初めに、離乳食後のミルクから止めました。夕飯後、昼食後、朝食後の順に、一番お腹が満足していそうな時間帯から食後のミルクをなくしていきました
また、11ヵ月になってからおやつの時間帯はミルクとおやつ(バナナなど)を与えることにしました。

徐々に授乳回数を減らし11月後半には、おやつの時間と寝る前の2回になりました。

【授乳回数:2回】
 離乳食3回:食後のミルクなし
 ミルクのみ2回:160mL
 ミルクのTail量:320mL

生後11,12ヵ月のスケジュールはこちらの記事に記載しています
完ミ 生後11,12ヵ月のスケジュール:卒乳(卒ミ)に近づいた

完ミ 卒乳の経緯と方法(1歳1ヵ月)

哺乳瓶やスタイ、ベットなどのイラスト

残る授乳タイムは「おやつ」と「寝る前」の2回。

まず、おやつ後のミルクをやめました。

タイミングとしては、外出した際、おやつ+麦茶だけで満足していそうだったからです。息子の様子はというと・・・特にミルクが欲しいともならず、一安心!

おやつ後のミルクを止めた4日後、突然その日はやってきました。

夕飯後、お風呂に入ったら、眠すぎてお風呂に入りながら寝てしまったのです。その為、この日は寝る前のミルクを飲みませんでした

つまり、一日授乳なし、となりました。

次の日も寝る前のミルクを止めてみたら、泣き叫ぶほどの欲しがる様子はなく寝てくれました(寝ぐずり?でちょっと泣いていましたが大丈夫な様子)。

このタイミングで卒ミとなりました!

徐々にミルクを減らしていけば、だんだんと欲しがることも減っていきます。

1日1回になった時点で、きっぱりと辞めてみることをお勧めします!!

undefined
ミルク以外の水分補給は、このころからストローマグでたくさん飲むようになりました!ちゃんと出来るようになるんですね。子供の成長には感心します。

フォローアップミルクは必要ない?いつから?

息子はフォローアップミルクを飲んでいません。

離乳食も順調に進んでいたことと、市役所の栄養士さんに育児用のミルクで大丈夫、と言われたのでフォローアップミルクに変えませんでした

公益財団法人 母子衛生研究会のHPにも以下の記載がありました。

生後9か月以降になると自然に鉄不足になりやすいので、離乳食として鉄分の多い食事を積極的にとることがすすめられています。

離乳食が順調に進んでいるなら、ミルクにも鉄分は含まれているので、そのまま(育児用ミルクを)飲ませていて問題ないでしょう。

鉄分の多い食品は、レバー・かつお・卵黄・豚肉(赤身)・牛肉(赤身)・豆腐・納豆・きな粉・小松菜・青梗菜・ひじきなどです。これらの食品がとりにくいならばフォローアップミルクに変更してもいいでしょうが、どちらでもかまいません。

※公益財団法人 母子衛生研究会HPより

フォローアップミルクは母乳や育児用ミルクの代替品ではなく、牛乳の代わりに飲むもの なので、必ずしも必要なわけではないんですね。

もし、離乳食だけで鉄分を補えない場合は、フォローアップミルクに変更するのもありです。

フォローアップミルクに切り替える時期は、離乳食完全に3回食べれるようになった、生後9ヵ月~3歳ごろまで飲むことができますよ。

まとめ 完ミ 卒乳の経緯と方法

ママが赤ちゃんを高い高いしている様子

ミルクが大好きな息子でしたが、徐々にミルクを減らす作戦は大成功!
この方法で離乳食も食べるようになったので、息子にはこの作戦が合っていたようです。

授乳回数については、離乳食を良く食べるようになり、水分補給が哺乳瓶以外でできるようになれば、段階的に減らしていくといいと思います。

特にコップのみができれば、ミルクから牛乳への移行もスムーズにできますよね。

息子はまだコップのみができないので、ストローマグで水分(麦茶や水)を補給しています。また、牛乳を警戒して飲んでいないので、乳製品はヨーグルトからとっています。なかなか育児書通りにはいかないものですね・・・。

我が家の完ミの卒乳はこのようになりました。ミルク卒業は突然やってくるかもしれません。その為に、だんだんと卒業へと促してあげられるといいですね。

関連記事

この記事では、離乳食をなかなか食べてくれなかった息子が、どうやって離乳食を食べるようになったか紹介します。 「離乳食、全然食べてくれない」「突然食べなくなった」「いろんな食材を試さないと・・・」離乳食について悩みすぎて、すごく追い[…]

\ランキング参加中です/
にほんブログ村 子育てブログ ミルク育児へ
にほんブログ村

最新情報をチェックしよう!