- 2020年12月3日
電動鼻吸い器を比較 メルシーポットよりもピジョンがおすすめな理由
この記事では、私が実際に購入して約1年半ほど使っている「ピジョンの電動鼻吸い器」のレビューとピジョン・メルシーポット・コンビを比較してどれがどう良いのか、詳しく説明します。 『ピジョンの電動鼻吸い器、実際使い心地はどうなんだろう?』 『メルシーポット […]
この記事では、私が実際に購入して約1年半ほど使っている「ピジョンの電動鼻吸い器」のレビューとピジョン・メルシーポット・コンビを比較してどれがどう良いのか、詳しく説明します。 『ピジョンの電動鼻吸い器、実際使い心地はどうなんだろう?』 『メルシーポット […]
※2020.5.5 象印の新デザインボトル情報追記 この記事では、完ミ育児だった私が、ミルクを調乳する為のおすすめの魔法瓶を紹介します。 『ミルクの調乳におすすめの魔法瓶ってどんなものがいいんだろう?』 『ミルクを調乳する為のおすすめのス […]
赤ちゃんが歯磨きを嫌がって大泣きする、こんなことはありませんか? 息子は歯ブラシを使い始めてから泣いて嫌がって、毎晩仕上げ磨きするのは一苦労でした・・・。ところが、1歳2ヵ月あたりから素直に磨かせてくれるようになり、今ではもっと磨いて!と歯磨きが好き […]
離乳食に慣れた9ヵ月ごろから「手づかみ食べ」を始める子が多いと思います。しかし、中にはなかなか手づかみ食べをしない赤ちゃんもいます。 実際、息子は誕生日になっても手づかみ食べをしませんでした。他の子と比べるのは良くないですが、息子はちゃんと自分で食べ […]
母乳を卒乳する話はよく聞きますが、ミルクはどうやって卒乳(卒ミ)したらいいのでしょうか。 生後2ヵ月から完ミで育ってきた息子は、ミルクが大好きで与えればいくらでも飲めちゃう子でした。 息子がミルクを卒業することなんてできるのかな・・・ と心配していま […]
1歳に近づくにつれ、離乳食をもりもり食べるようになりました。食べなくて悩んだ時期が嘘のようです。卒乳(卒ミ)へ向けて、ミルクの量もぐんと減りました。 この記事では、生後11,12ヵ月のミルク量、授乳回数、スケジュールについて紹介します。 完ミ ミルク […]
お座りが安定してつかまり立ちしたり、行動範囲も広がったころですね。 離乳食もいよいよ3回食になりました。食事のタイミングもだいぶ大人へと近づいてきましたよ! ミルクについては徐々に減らしていきました。では、離乳食が3回食になったころのミルク量、授乳回 […]
赤ちゃんが離乳食を食べないと困っていませんか? 息子は生後5ヵ月目から離乳食を始めました。スタート1週間ほどは順調でしたが、突然全然食べなくなりました(泣)。一口も食べなくなってしまったんです。 一生懸命作る離乳食をどれだけ捨てたか・・・。こんな日が […]
『完ミの生後7、8ヶ月目のミルクの量はどれくらい?』 『完ミの離乳食の進め方ってどんな感じでやっているんだろう』 『1日のスケジュールは?』 こんな疑問を解決します。 我が家では、生後7ヵ月、8ヵ月は離乳食が2回食になりました。 私は生後2ヶ月目から […]
この記事では、生後2ヶ月目から完ミ育児に移行した私が、毎日ミルクを調乳して培ったミルクを楽に素早く作る方法を紹介します。 『調乳するのに時間がかかって、赤ちゃんを長い時間泣かせてしまう』 『ミルクを作り意外と大変。ラクな方法ってないかな?』 こんな風 […]