片付けない2歳児が自分でお片付けする方法!ママのイライラも解消

『2歳の子どもが片付けをしなくて困っている』

『子どもが自分で片づけられるようになってほしい』

子どもが遊んだ後、おもちゃが散乱・・・。
そんな状態だと、ママは部屋が散らかってイライラすることもありますよね。

この記事では、
2歳の子どもが自分で片づけられる様になる方法について紹介します。

片づけない2歳の子どもが自分で片づけられる様になる方法

お子さんが自分で片付けができるようになるコツは3つ。

  • 2歳児に親が片付けている姿を見せる
  • 2歳児が片付けやすいおもちゃ箱にする
  • 片付けができたら誉める

では、順に解説していきますね。

2歳児に親が片付けている姿を見せる

まずは、ママがおもちゃを片づける姿をお子さんに見せましょう

ポイントは、片づけて欲しい時間帯にママが片づけること

例えば、

  • 寝る前
  • お出かけ前
  • ご飯を食べる前

など、ママがおもちゃを片づけて欲しい時間帯に片づけをしている姿を見せてあげてください。

お子さんはその姿をちゃんと見ています。

2歳児が片付けやすい収納にする

おもちゃや絵本を取り出し易い収納にするのが重要です。
おもちゃを取り出し易ければ、おのずと片づけしやすい環境になります。

ポイントは

  • おもちゃ収納の高さを低くする
  • どんなおもちゃが入っているか見えるようにする
  • いつも同じ場所へ収納する
  • おもちゃの数を減らす

ここは重要なので細かく解説していきます。

おもちゃ収納の高さを低くする

なるべく低い位置におもちゃを収納できるようにすることで、自分で出し入れができるようになります。

例えば、85センチのお子さんだとすると、75センチくらいの高さなら引き出せますよね。

収納も子ども目線で考えてみてください。

どんなおもちゃが入っているか見えるようにする

自分で遊びたいものを取れるように、どんなおもちゃが収納棚やボックスに入っているのか分かるようにしましょう。

絵本は表紙が見えるように収納できると良いですよ!

いつも同じ場所へ収納する

いつも同じ場所へ収納することで、片づける場所を覚えます
絵本、ゆいぐるみ、おままごとセット、車など、種類別に分けると覚えやすいです。

おもちゃの数を減らす

もう使っていないおもちゃは、見えない所へ収納しましょう。

お子さんが遊ぶおもちゃって、かぎられてきませんか?

見える部分のおもちゃの数を減らすことで片づけもしやすくなります。

我が家のおもちゃ収納ラックは以下の記事に実際の写真を載せています。ご参考まで!
関連記事

『リビングにも合うおもちゃ収納棚ってどんなものがいい?』『おもちゃで散乱したリビングの収納ってどうすればいい?』子どものおもちゃ、成長するにつれてどんどん増えていきます。リビングがおもちゃで散乱することも日常茶飯事。 リ[…]

片付けができたら誉める

お子さんが片づけができたら、おもいっきり褒めてください

ママが片づける姿を見せ、子どもがおもちゃを収納しやすい環境を作ってあげると、お子さん自ら片付けがしたくなります。

初めは違う場所におもちゃを片づけることもあると思いますが、ママがサポートしてあげてくださいね。

そうすることで、お子さん自身も嬉しくなりまた片づけたいという気持ちになります。

まとめ 片づけられない2歳児が自分でお片付けができるような環境を!

お子さんが片づけなくて困っている場合、以下3つを試してください。

  • 2歳児に親が片付けている姿を見せる
  • 2歳児が片付けやすい収納にする
  • 片付けができたら誉める

ママが片付けをする姿を見せる場合は、片付けをしてほしい時間帯に見本を見せてあげてくださいね。

子どもが片づけやすい収納にするには4つポイントがあります。

  • おもちゃ収納の高さを低くする
  • どんなおもちゃが入っているか見えるようにする
  • いつも同じ場所へ収納する
  • おもちゃの数を減らす

そして、お子さんが片付けができるようになったら、思いっきり褒めてあげましょう

\ランキング参加中です↓/

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

最新情報をチェックしよう!