この記事では、楽天モバイルを4年間使用している私が、楽天モバイルの評判について解説していきます。

そんな疑問に答えていきます。
というのも、
通信費が月1万円 → 月2,500円~3,000円に!
楽天市場でのお買い物でポイントアップ
楽天ポイントで通信費支払いOK
私が利用しているプランは古いのですが、2020年からスタートした「Rakuten UM-LIMIT」ならば、5GB/月のプラン(2,980円)が1年間タダで使えちゃうんです。
さらにすごいのが、もし1年使って楽天モバイルをやめたいってなっても、違約金(解約料)がかからないんです。よくある2年縛りがないのが良い所!
そうは言っても、大手企業から格安SIMへの機種変って腰が重し。そんなに気軽にできないのが現状ではないですか?私がそうでした。だってa〇を15年も使っていたんですもの。
そんな不安を解消できるよう、デメリットや楽天モバイルが合わない人も正直に書いています。
楽天モバイルにしてどれだけ節約できたのか、楽天モバイルのメリット・デメリットから評判まで、詳しく解説しますね。
- 節約したい
- 格安スマホにするか悩んでいる
- 楽天市場をよく利用する
\今なら1年間プラン料金無料/
4年間楽天モバイルを利用して〇〇万円節約できた!
私は4年前まで大手通信会社を利用していて、月1万円程かかっていました。それが月々2,500円に。なので、1年間で12万⇒3万円になり、年間9万円の節約になりました。
それが4年間だと、36万円!夫と合わせたら、60万円以上です。
私が利用しているプランは古いもので、2020年4月に楽天モバイルが新しいプランになりました。今どんなプランがあるのか、次の章で説明します。
楽天モバイルの料金プランは?
楽天の料金プランはこの1つだけ。
とってもシンプルで分かりやすいです。
公式HPで料金を確認する⇒料金ページ
楽天モバイルのデメリット
楽天モバイルのデメリットは3つ。
- 楽天回線エリアが広くない
- 実店舗が少ない
- サポートは物足りなかも
楽天回線エリアが広くない
楽天モバイルでは、楽天回線エリアではデータ使い放題ですが、楽天回線エリアは以下の都道府県の一部地域に限られています。
・北海道
・千葉県
・埼玉県
・東京県
・神奈川県
・新潟県
・愛知県
・三重県
・京都府
・大阪府
・兵庫県
・沖縄県
東京都にしても全範囲ってわけでもありません。日野市や町田市など範囲外も数多くあります。
詳しいエリアについてはこちらから確認してください ⇒ エリアを確認する
家ではWifiを使ったり、5GBでも十分って人
楽天回線エリアにお住まいの方
は絶対お得。なんせ1年間はタダですからね。
ちなみに私は家ではWifiを使うので、普段の通勤やお昼休みに使うくらいなら5GBでも十分です。
楽天モバイルの実店舗が少ない
楽天モバイルの店舗はそこまで多くありません。お店に行って話を聞きたい・楽天モバイルで買えるスマホを見たい人は、近くにお店がないと不便と感じるかも。
販売端末を確認する⇒ 販売端末一覧
サポートは物足りないかも
例えば、機種変の仕方を聞きたい・設定の仕方は?など何か聞きたいことがあっても、基本楽天モバイルのHPを参考にしたり、ネットで調べたり自分で調べる必要があります。
そういうのが面倒で、人から説明してほしい、という方はあまりおすすめできません。
オプションプランで「スマホ遠隔サポート」というサービスもあります。500円/月支払えば、専用のアドバイザーが電話で個別に対応してくれます。
楽天モバイルのメリット
先にデメリットを紹介しましたが、断然メリットの方が多いです。
- 今なら1年間プラン料金無料
- 国内通話かけ放題
- 利用期限の制限がないので違約金(解約料)がかからない
- 楽天市場でのお買い物でポイントアップ(+1倍)
今なら1年間プラン料金無料
このキャンペーン、300万名先着なので、いつまで続くか分かりませんが、すごいです。
- 楽天回線エリアはデータ使い放題
- それ以外のエリアは5GB/月まで使用可能
- 楽天アプリで国内通話かけ放題
2,980円/月⇒ 1年間プラン料金無料
NMPでも新規契約でもプランが適用されます。
国内通話かけ放題
楽天のアプリ「Rakuten Linkアプリ」を使うと、国内通話がかけ放題になります。
他のスマホへも固定電話も無料になるのは嬉しい!
もちろん国内SMSも無料で使えますよ。
利用期限の制限がないので違約金(解約料)がかからない
楽天モバイルは、利用制限や解約料がありません。
やっぱり他の通信会社が良いと思ったら、いつでもやめることができます。
楽天市場でのお買い物でポイントアップ(+1倍)
楽天モバイルを契約すると、楽天市場のSPUという制度に適用されます。これは楽天のサービスを利用することで、楽天市場でお買い物時にポイントがアップする仕組みです。
楽天市場を利用するなら、楽天モバイルに変更するメリットは大きいです。
2年目以降はプラン料金が発生しますが、楽天ポイントで通信費を支払うこともできます。
わが家は、楽天モバイルや楽天のサービスを積極的に使い始めたから、楽天ポイントが年間10万円以上貯まるようになりました。
楽天ポイントの貯め方については、「楽天ポイントの賢い貯め方 10万ポイントを貰うには?」の記事を読んでみてください。
楽天モバイルの詳しいご利用の流れはこちらから確認してください⇒ご利用の流れ
楽天モバイルの通信速度
格安SIMへの乗り換えで、気になるのは通信速度ですよね。
申し込んで2日で届いた楽天モバイル!(UN-LIMIT2.0)
今のところお昼も快適ですね☺️通信速度はUQモバイル並。オススメできる。
これが続くといいのだけれども… pic.twitter.com/vESuFxjJtT
— とみっち@ブログと動画 (@ura_tomicci) July 21, 2020
あ
Biglobeモバイルから楽天モバイルに移住したら・・・
お昼休みの下り速度がなんと70倍に・・・笑 pic.twitter.com/ndgXso0TXh
— ichi3270 (@ichi3270) July 22, 2020
iPhoneのeSIMをIIJmioから楽天モバイルに変更。IIJmioがあまりにも遅いので・・・。結果、倍以上の速度になったからしばらくこれで使おうかなと。 #iijmio #楽天モバイル #esim pic.twitter.com/mjMbz8Z9V4
— 山田 雅俊 (@jp_yamada) July 18, 2020
格安SIMにした話。SBの違約金かからない期間出産と被るから違約金かかったけど変えたら月々割の適用なくてびっくり。しかし楽天モバイル最高。楽天回線エリアなので1年間データ通信通話無料。iPhoneでも不自由なく無敵だと思う。なんなら家のソフトバンク光より速度早いw感動
— a-chan 36w (@choco81619) July 17, 2020
速度は十分、という意見がありました。
一方で、こんな声も。
楽天モバイルにして感じたこと
・パートナーエリアではいつも通り、5GBの制限以外は気にならない
・楽天エリアの東京23区、さいたま市内はまぁまぁ通信速度は速い
・楽天エリア内でも突然通信できなくなるまだまだ不安定だけど、これからに期待
5GB使いきったら体感的にどれくらい速度が落ちるかな
— とも@Decent (@Tomota_1988) July 15, 2020
速度に関しては、使用している場所によって遅いことがあるようです。
また、2020年4月から楽天回線エリアが設けられたので、これからに期待したいですね。
楽天モバイルはこんな人におすすめ
楽天モバイルを使うべき人はこんな方。
- 格安スマホに変えて節約したい人
- 楽天市場を利用している人
- 利用期限の縛りが嫌な人
- とりあえず格安スマホに乗り換えたい人
逆にこんな人はおすすめできません。
- 店舗でのサポートが必要な人
- 主要都市以外で5GB以上使う人
楽天モバイルで節約しよう
節約したい人は絶対に、格安SIMへの切り替えをおすすめします。
楽天モバイルは
- 楽天回線エリアはデータ使い放題
- それ以外のエリアは5GB/月まで使用可能
- 楽天アプリで国内通話かけ放題
2,980円/月⇒ 1年間プラン料金無料
なので、こんな人は乗り換えをするべきです。
- 格安スマホに変えて節約したい人
- 楽天市場を利用している人
- 利用期限の縛りが嫌な人
- とりあえず格安スマホに乗り換えたい人
楽天モバイル、やっぱり繋がりにくいな、って思ったらいつでも解約料かからずやめることができます。
今なら1年間プラン料金が無料なので、とりあえずお試ししてみるのもあり。
格安SIMへの乗り換えは、固定費の削減にとても効果があります!

\今なら1年間プラン料金無料/
この記事では、年間10万ポイント以上楽天ポイントを貯めている私が、楽天ポイントを無理なく賢く貯める方法について紹介します。 杏我が家はここ2年間、10万ポイント(10万円相当)以上楽天ポイントを貰っています![…]